朝山歩の定番コースの光明寺裏山で見かけた花?をご紹介。
光明寺といえば秋の紅葉やけど、この時期の青紅葉も捨てがたい。

ツツジも少し残ってた

これまで気づかなかったこんな木


答えは

花やないけどこんなんも


1時間ほどして山から下りてきたらこんなんなってた

面白れ~!
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
朝山歩の定番コースの光明寺裏山で見かけた花?をご紹介。
光明寺といえば秋の紅葉やけど、この時期の青紅葉も捨てがたい。
ツツジも少し残ってた
これまで気づかなかったこんな木
答えは
花やないけどこんなんも
1時間ほどして山から下りてきたらこんなんなってた
面白れ~!
登山道で見かけた花。ま、見てチョーダイ。
釈迦岳山頂付近に一番多かったのがこの花
あんまりキョロキョロしてると足元がおろそかになるんで、気いつけんと。
三峠山の林道で見かけた花をご紹介。
次のも白いけど
里に下りると一面のアザミ
エエ季節やね。
この時期、三池岳は花盛り。まずは何といっても
結構咲いてるでしょ。こんだけ見られたらお腹いっぱい!
白髭岳の頂上近くはシャクナゲが満開やった。
目の保養でんな。
「そろそろ咲く頃やな」ちゅうことでクリンソウのご機嫌伺に光明寺裏山で朝山歩してきた。
墓地の横を抜けて竹林を登った先にある三叉路を右に降りる。橋を渡って沢沿いを進む。
見たことない人は是非!
ツツジ満開の天王山で朝山歩してきた。
百花繚乱。よろしおすな。この時期これも綺麗。
薄紫がたまりまへんな。
今年はサクラもツツジも少し早咲きみたい。長岡天神のキリシマも陽の当たる南向きの花はもう枯れかけてた。
でも北側は今が満開。
もう一面真っ赤っか。見たい人は早よ来た方がええで~。
3枚のデカイ葉っぱが目印のエンレイソウ。
歯も花びらも3枚。変なの。
小坪谷を遡っていく途中で見つけたんはこんな花。
可憐や!