竜ケ岳ってこないだ登ったとこやん。と思われるかもしれんけど、チャウねん。今日行ったんは兵庫県加田に聳えてる竜ケ岳やねん。
R427の雲門寺の標識を目印に林道へ突入。
ここから山頂まではすぐやと思ってたんやけど、尾根歩きが意外に長かった。
この先バッチリ見えるスポットはあるんやろか?後編で。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
竜ケ岳ってこないだ登ったとこやん。と思われるかもしれんけど、チャウねん。今日行ったんは兵庫県加田に聳えてる竜ケ岳やねん。
R427の雲門寺の標識を目印に林道へ突入。
ここから山頂まではすぐやと思ってたんやけど、尾根歩きが意外に長かった。
この先バッチリ見えるスポットはあるんやろか?後編で。
登山口から山頂まで40分足らずで着いてしもた。その分天女が舞い降りたっちゅう山頂でのんびりしましょ。
ほんで、展望はどないや?
小天橋と天橋立。両方見られるっちゅうんはなかなかのもんでしょ。
帰りに天女が水浴びしたっちゅう女池に寄ってみた。
池は期待外れやったけど紅葉は堪能できた。ピーカンの日に再訪したい山やった。
丹後半島の根元に聳え、天女伝説で有名な磯砂山で山歩してきた。R312大路口の乙女神社の案内板を入っていく。
展望台が2か所あったけど、あえて頂上まで封印。
朝霧が名物の亀岡。天気予報が濃霧やったんで、雲海を観に行ってきた。
まずは、京都縦貫自動車道亀岡インター近くの竜ヶ尾山にある「霧のテラス」。
見事な雲海に写真撮りまくり。
霧のテラスを後にして行者山に向かう。千手寺までは旧参道をチョコッと山歩。
さらに登って展望スポットへ。
亀岡市街をビッシリ覆った雲海は実に見事。ええもん見せてもらいました。
綺麗やったんでオマケ映像。
頂上に近づくにつれ霧氷の痕跡が残ってた。
山頂に近づくにつれガスが濃くなってきた。
避難小屋で休憩して、風裏になる大峠ルートで下山。
大峠からは旧伊勢南街道を小峠に向かう。
小峠からは石畳の道をノンビリ下って山歩終了。帰りの道すがらバックミラーで後ろを伺うと高見山山頂付近はすっかり青空。悔しいけど、まっ、しゃーないな。
11月も半ばを過ぎボチボチ霧氷の季節。どんなもんやろと高見山にご機嫌伺。
杉谷の登山口から山歩開始。
ここでチェーンスパイク装着。
この辺りまで登るとところによっては積雪が20cmを越えてきた。そのうえ強風が吹きつけめっちゃ寒い。
切は悪いけど前編はこの辺で、どうなるヒジヤン!
道中、ニ三人とすれ違ったけど、山頂は人っ子一人おらず、独り占め。
さて、展望は?
そして東に望遠レンズを向けると
ぼやーっとした空もようやったけど、それなりに展望は楽しめた。けどあのズルズル道はなんとかならんもんやろか。
久しぶりにお気に入りの鈴鹿・竜ケ岳で山歩してきた。
前回山歩したときには工事中だったバイオトイレが完成していた。
前は稜線歩きが気持ちよかったんやけど、醍醐味が一つ無くなってしもた。もう一つの醍醐味展望は後編で。
山頂からの展望の前に、こちらをご紹介。
さて展望は?
残念ながら南以外は樹木に遮られて見えへん。
暫し休憩の後、下山開始。
西の覗きからさらに下ると
里をしばらく歩いて普光寺まで戻って山歩終了。石仏いっぱい、見どころ盛沢山の山歩やった。
大天井を後にして一旦下る。
ほどなくまた石像。
もうチョイで山頂
賑やかな山頂やね。石像なんかが多かったんで、この辺で一区切り。展望は後編で。