山頂は三尾城の城跡でもある。そんなに広くはないので櫓程度の建物やったんやろね。
下山途中チョット寄り道して振り返ると
ええ景色が見られて山歩としては満足やけど、前回と同じ道が多かったんがやや不満。
次回は中山公民館起点のコースで周ることに決定!
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
山頂は三尾城の城跡でもある。そんなに広くはないので櫓程度の建物やったんやろね。
下山途中チョット寄り道して振り返ると
ええ景色が見られて山歩としては満足やけど、前回と同じ道が多かったんがやや不満。
次回は中山公民館起点のコースで周ることに決定!
三尾山の山歩は二回目。前回は佐中ダム側から登ったので、今回は春日町側から山歩することにした。
18カーブの坂を登った先に見えて来たんは。
見覚えのある峠。こっからは前回とおんなじ山歩道。
いったん下って、最後の急登を登ると
前編はここまで。後編は絶景でっせ。
今年はカブトムシやクワガタになかなか会えない。西山を朝山歩していてやっと出会えた。
チョット高い所にいてはったんで、枯れ枝でツンツンして落っことしたんで怒ってはる。すんませんでした。
筆者が子供の頃、セミといえばアブラゼミやった。クマゼミなんぞには、めったにお目にかかれへんかった。昨今やはり温暖化のせいか南方系のクマゼミが珍しくなくなってきた。
セミは近づくとすぐに逃げるんで撮影はなかなか難しいんやけど、今回は難なくGETT!
青空の下、延々と広がるヒマワリ畑。
実は
住宅地の空き地に植えられたもの。なごみスポット。いいね!
烏谷山の登山道を山歩して見つけた湧き水スポット。
岩穴の左右から結構な量の水が湧いてるんやけど、奇麗すぎて写真じゃ判らへん。琵琶湖に注ぐ大谷川の最初の一滴。
荒川峠を過ぎて、山頂まであと40分。
実は1057mの堂満岳より高い。展望だって負けてない。
北西方向には武奈ヶ岳もチラチラ見えてるんやけど、下山途中にこんなん見えました。
ガイドブックなんかには全く載ってへん山やけど、ええ山歩できやした。満足!
比良山系の真ん中へん、蓬莱山と堂満岳の間にある烏谷山で山歩してきた。湖西道路を志賀ICで降りて山に向かう。
登りはじめは広くて歩きやすい登山道。
やがて植林の中を長~いジグザグ急登が延々と続く。
やっと尾根に出て、荒川峠かと思ったら、なおも右折して10分程。
やっと荒川峠に到着。烏谷山まだまだやけど前編はここまで。
甲虫類がわんさかいると期待した行者山。残念ながらそんなには出会えなかった。
そんな中、こんなん出ました。
地味なカミキリやね。なかなか見つけにくいんで会えてラッキー。
オマケ
今年はまだ♂を見つけられてない。
昨年に続けて2度目。クヌギやコナラが多いんで、カブトムシやらクワガタムシがわんさかいるんちゃうかと期待して山歩開始。
行者山の何ふさわしく、修験の山らしい荘厳な空気感のある山やった。
オマケで一枚