青葉山(あおばやま)山歩

雨の降った翌日、北向が晴れるという予報に日本海沿いの三国岳を目指して出発。

ところが、海沿いまで来ても霧雨がシトシト。霞で山は全然見えまっしぇん。

青葉山は山頂は霞んでるけど青空も覗いてる

青葉山に変更。

中山口から山歩開始
展望台からの景色 天候回復?
馬の背からは何も見えず
東峰山頂 696m 霞の中

西峰へはアスレチックパートを通過せんとあかん

濡れた階段
滑る岩
底が見えん

なんとか無事に通り過ぎ着いた

西峰山頂 692m 東よりちょっと低い

帰りは今寺へ下って長い舗装路歩き。面白ないけど安全やった。

蛭を過ぎると晴れ間広がってエエ天気に。ま、雨降らんかっただけで良しっちゅうことかな。

迷水探訪

チャリん歩で京都市内を流してて京都御苑の近くで銘水見っけ。

御苑の東にある 梨木神社
由緒書

境内の一角に

染井
京都三名水の一つなんやて
有料で水汲み用の蛇口完備
5リットル100円はちとお高いような

正真正銘の銘水、一口いかが?

上方麺遊記 百九杯目

三筋の滝からの帰り道、草津市笠山でこんなお店を発見。丁度空腹やったんで入店。

かっこええ建物に2店舗入ってる
煮干らあめん じんべえ
淡麗か濃厚か悩みますな
券売機でオーダー 
今日だけ700円 水曜は特売日らしい ラッキー
濃厚煮干ラーメン この日だけ700円

ねっとりにた濃厚煮干しスープがたまりません。もみ海苔も相まって香ばしい。チャーシューは美味しいんやけどチョット硬いのが気になった。ま、総合的には💮。

淡麗も気になるんやけど、ここまでたどり着けるやろか?

名瀑探訪 三筋の滝

一日中曇りで、にわか雨の可能性ありというこの日、以前から観たかった滝に行ってみた。知狸の焼き物で有名な信楽の山の中、田代川を遡る。

この下流に滝がある
おっ!見えてきた
スローシャッターやとこんな感じ
普通に撮るとこんな感じ どっちもエエ感じ
正面に周って スローで
速いシャッタースピードで

落差は6m程やけど幅と水量で大迫力。暑くなってくると滝巡りが涼しくてええね。

後で調べてたら近くにもう一つ「鳥鳴き八滝(けいめいはったき)」っちゅうのんもあるらしい。次にトライしましょ。

昆虫図鑑 天王山

6月も20日を過ぎてボチボチ虫たちも動き出す頃かいなと朝山歩で探してみた。

天王山の登山口にある実績ポイントから確認。

カナブンがウジャウジャ この木は鉄板やね
ノコギロクワガタめっけ

登山道を歩いてたら

ミヤマカミキリのカップル
雄を背中に載せた雌がバタバタ走ってる いやがってんの?

山頂広場のクヌギの木には

ミヤマクワガタのカップル
こちらは微動だにしない

さらに

ノコギリクワガタ

枝を拾ってツンツン

落っこちて怒ってる
立派な角やね

残るはカブトムシ。今年はどうなる?

貴船山(きぶねやま)山歩

梅雨の合間、午後からは雨の確率が高いこの日、近場で山歩してきた。京都の奥座敷と言われる貴船の背後に聳える貴船山。

叡山電鉄 二ノ瀬駅の北にある富士神社が登山口
堰堤を巻く階段を登って夜鳴き峠へ
夜鳴き峠 ここまでは京都一周トレール ここを右(北)へ
最初は急登
しばらくするとなだらかになる
大岩分岐 直進
変形の十字路 左を登って行く

この手前に道標があるけどなぜか貴船山の表記は無い

貴船山山頂 716m 展望は全くない

しゃーない降りましょ。

下山途中で見つけた東向きの展望スポット 

山歩中すれ違ったのは2人だけ。土曜やし貴船神社は観光客でいっぱいやろと思うけどこっちは静かな山歩を満喫できた。

三国岳(みくにだけ)山歩 後編

三国峠から歩いてすぐに

林道と合流 何かガッカリ
播磨おどり場 青玉さんが鎮座してはってんて
青玉神社の由緒書
一合目 頂上はもうすぐ
三国岳山頂 855m
頂上からの展望は東向きのこんだけ 樹木が伸びちゃったのね

林道を北に少し下ったところで東に展望がある所があった。

東向き:カヤマチ山
北東向き:鹿栗山
北向き:朝来市方向

南にある千ケ峰が見える所ないかな、と探してみたけど残念ながら見つからへんかった。

山頂付近で林道と合流したときはガッカリしたけど、綺麗な沢と展望もそこそこでノンビリ山歩するにはええ山やった。

三国岳(みくにだけ)山歩 前編

三国という名の山は全国に数あるんやけど、今回は兵庫県多可に聳える三国岳。道の駅「かみ」の道を挟んで向かいにある青玉神社の横の林道を遡っていく。

青玉神社
九合目 ここまで車で入れる 

右の林道を登って行く。

要所要所に道標があって迷うことは無い
沢沿いの広い林道をゆっくり登る
いい沢でしょ
沢を渡って
ここから少し勾配のある山道へ
六合目 この山の合目教示は十から一まで減っていく

ここで沢とはバイバイ。

尾根道に出た
四合目 三国峠 山頂まで900m

前編終了。

上方麺遊記 百七杯目

学能堂山へ、行は奈良経由やったけど、名張廻りで帰ることにした。Googleマップで検索したら、パチンコ屋の中に美味しいラーメン屋があるっちゅうんで半信半疑で寄ってみた。

ごはんどき

 

お品書き てんがらのラーメンがお勧めみたい カレーや定食もある
オーダーは券売機
極みてんがら 820円

黒い脂と赤いソース香ばしくて美味しいスープにエッジの立った細麺。チャーシューも柔らかくて美味しい。街中やったらラーメンだけでも十分やっていけそう。

鹿児島発祥みたいやね

御馳走様でした。

学能堂山(がくのどうやま)山歩 

梅雨の晴れ間を狙って山歩。どこいこかいな?と迷って、ベニバナヤマシャクヤクに再チャレンジっつうことで学能堂山に決定。

御杖村青少年旅行村の登山者駐車場に車を停めて
舗装路15分で林道入口に到着
獣除けゲートを潜って林道歩き
ここが登山口 

植林を登って行く。

コスマ峠 ここで一休み 涼しい風が心地よい

ここから2つのピークを抜けていく。

白土山 980m
東俣山 942m
ここから最後の激登り 霞んではりますな
学能堂山山頂 1021.6m 周りは真っ白け
三峰山方向:時折霧が晴れるけど、すぐに真っ白に戻ってしまう

展望は全滅。花は植物図鑑で。