植物図鑑 スミレ

カタクリには振られたけど、可愛さならこっちだって負けてない。

すみれ(菫)
英語ではviolet(ヴァイオレット)よう聴きまんな
アップも

ここのは少し色が薄め。可憐な見た目の割に、どこでも育つ強い植物なんやて。

大和葛城山(やまとかつらぎさん)山歩 

鈴鹿山脈の山歩を予定してたんやけど、寝過ごしてしまい起きたら明るくなっていた。ほんじゃ、ちょっと近場に変更。

奈良川から見た大和葛城山

この山、若いころの役行者が修行したと伝えられてるんやて。

今はロープウェイで山頂までチョチョイで行けてしまう。

登りは「くじらの滝コース」をチョイス。

くじらの滝
植林の登山道
葛城山山頂 959m
奈良側の展望
大阪側の展望 霞んでもうてる
200名山 金剛山 

山頂からの展望はチョット霞んでいるけど、まあまあこんなもんかな。

下りは「北尾根登山道」から。

カタクリの説明版

あわよくば「カタクリ」が見られるかと期待していたが、

あきまへん

残念ながら早すぎたみたい。ま、しゃーないね。

桜はまだかいな?

23日にも様子伺いをした背割堤。チャリん歩を兼ねて再訪。

朝靄がモヤモヤ
ほとんど満開 空の色がね~!
ナカナカ迫力ありまんな
アップもいっとこ
帰りには霞も晴れてきた

さて日曜日は雨やという天気予報。桜は散ってしまうんやろか?

桜はまだかいな?

京都西山近辺で花の寺と言えば勝持寺。昨年11月に続き二度目の登場。

まだ早いのは承知でご機嫌伺してみた。

花の寺 勝持寺(しょうじじ)

9時半オープンなんを知らんと9時過ぎに着いてしもて、暫く周りをうろついて時間つぶし。

阿弥陀堂

当ブログでは毎度おなじみの役行者が創建したと言われているそうな。西行法師が出家した寺としても知られている。

西行桜の立札
西行桜は七分咲き
鐘楼堂にかかる西行桜
その他の桜は五分咲き?

やっぱちと早かった。機械があればもう一度来ようかな。

桜はまだかいな?

桂川・宇治川・木津川の三川が合流して淀川になる、三川合流点にある背割り堤。

1.4kmにわたる桜並木をチョット早いけどご機嫌伺。

まだまだ?
木によってはそこそこ
真ん中辺は五分咲き?

まだまだ二分咲きくらい。そんな中、満開だったのが河原にあったこの木。

もう散りかけている

早咲きの河津桜やろか?知らんけど。

植物図鑑 トサミズキ

伏見の公園で見っけたこの花。

トサミズキ(土佐水木) 
ドーンとドアップ

トサミズキは高知県の固有種なんやて。

何で高知の花がこんなとこに咲いてるかというと。

坂本龍馬とお竜の像

この「伏見みなと公園」は寺田屋のすぐ近くにあって、土佐の英雄竜馬の銅像があるからやと思う。知らんけど。

ミツマタ山歩

三重県三杉町のミツマタが見頃っちゅう情報があったんでさっそく行ってみた。

ミツマタ群生地用の臨時駐車場 お世話になります

駐車場はほぼ満車。

大洞山(おおぼらやま)を右手に見て群生地にむかう
ユルユルと林道を登って行く

20分程でこんな景色が目に入ってきた。

ミツマタの群生地
ミツマタの絨毯
すごいっしょ

アップもいっとこ
ドアップはこんな感じ

これだけボリュームがあると目にしただけで感動。50人くらいのお客さんがいたけど、広いんで撮るのに支障はなかった。お勧めだす。