千光寺(せんこうじ)山歩

これまで生駒山系は山歩したことがなかった。理由はこれ

山頂には電波塔がいっぱい その下は遊園地

ちゅうことで、のんびり山歩というイメージやなかった。

ところが、役行者ゆかりのお寺があるそうなんで、出かけてみた。

平群自然休養村センター駐車場
案内板完備
左:駐車場 右を登っていく

登り始めてすぐにあるのが

ゆるぎ地蔵尊

行場の入り口に立ったはったんが

不動明王像
ええ顔したはる

石像マニア(いつのまになったんやろ?)としては、この方だけでお腹いっぱい。

総門
下段真ん中の神変大菩薩が役行者
水車があった 水が豊かやねー
表門
いたるところに行者増がズラッと並んではる
太子堂
護摩道場
行者堂
弁財天池
由緒書

参拝の後、行場巡りをしようと山道を歩き回ったんやけど、行場は見つからへん。登山道は網の目みたいに交錯してて、気が付いたら信貴生駒スカイラインに突き当たって、そこで撤退。次回はしっかり予習して山歩しましょ。

三尾山(みつおさん)山歩 後編

前三尾山頂からの展望は、北向きに開けている。

北向き正面に妙高山

妙高山のアップ

北西には春日市街

北東に多紀連山 手前 鋸山

奥に御嶽と西ケ嶽

少し休憩して、戻ると

これから登る本峰と西峰

山頂直前の急登

三尾山山頂 586m  展望は前三尾の方が上

西峰にも立ち寄ったけど展望は今一

でも、前三尾はハッキリクッキリ。

風はほとんど吹かへんし、薄曇りで日の光が温かいし、絶好の山歩日よりやった。

三尾山(みつおさん)山歩 前編

丹波西多紀連山の主峰、三尾山で山歩してきた。

中山登山口 獣除けゲートを潜っていく。ここへは下山してきたことはあるけど、ここから登るんは初めて。

林道から登山道に変わる

残りの距離表示がご親切

山岳訓練場

この傾斜がずーっと続く

稜線に出た 右折して前三尾へ向かう

山頂手前にある やれやれ地蔵尊

前三尾(東峰)山頂 529m

前三尾にはこれまで立ち寄らなかったんで知らんかったけど、絶景が待ってた。それは、後編でね。

矢田丘陵(やたきゅうりょう)山歩

奈良市と生駒の間にある矢田丘陵で山歩してきた。

松尾寺の駐車場の脇にある登山道入り口

舗装路から登山道に変わってすぐに
松尾山への分岐

5分ほどで

電波塔のある松尾山山頂 315m

展望は少しだけ東に開けてるけど、この後絶景が待ってるんでここはカット。

分岐まで戻って、10分ほどで、展望台に到着。

国見展望台
左に若草山が見えてる
奈良盆地南部
右:矢田寺 左:矢田山 ここは左へ
右:矢田寺 左:矢田山 ここも左へ
矢田山山頂 340m

立派な展望台からの眺望は?

西に生駒山がデーン
生駒山塊南部

眺めを堪能して下山。後先逆やけど無事の下山をを松尾寺に御礼。

松尾寺 厄除けで有名やそうな
朱色があざやかな三重塔

この丘陵、ゆるゆる歩くんに最適。うちの近所にもこんな所欲しいなー。

高見山(たかみやま)山歩 

十回以上山歩してきた高見山。今回は曽爾村の桃俣(もものまた)登山口から登ってみた。

桃俣登山口 奥が駐車場
高角(たかすみ)神社の左を登っていく
植林の中を登る
広葉樹に代わりあと少しで稜線
天狗山山頂 993m

右:高見山 左:石黒山 ここを右へ

カヤノ山分岐 左:三峰山

右折して高見山へ。

高見山が見えてきた 霧氷で白くなってる
霧氷はこんな感じ
高見山山頂 1249m
東向き:三峰山に続く稜線
南東向き:台高の山々 雲がかかってて残念
北向き:曾爾の山々

霧氷は期待してなかったんやけど、見られてラッキー!曽爾からの登山道は変化があって飽きさせない。道が違えば山歩しなれた山も新鮮で楽しめまっせ。

白髪岳(しらがだけ)山歩

ブログを更新してるPCが不調で、思い切って買い替えた。これで新規もサクサク更新できそう。ちょいと前の山歩やけどやっと投稿できました。めでたしめでたし。

三尾山で山歩しようかと向かった丹波篠山市が朝霧で真っ白なンを見て行き先変更。

白髪岳松尾山分岐
林道から登山道へ入っていく

ありゃま、ここでカメラに異変発生。撮影拒否のサインが出た。(帰宅後調べるとSDカードが寿命やったみたい)ここからの写真はスマホで撮ったやつ。

頂上手前のアスレチックパート

白髪岳山頂 722m

目論見通り篠山市街は雲海の下

南向きは青空

西向き

下山して、水山に立ち寄った

水山山頂

北向きに氷上市街

北東の山は紅葉真っ盛り。

やっと更新できて、スッキリした~。

紅葉狩り

今週初めに風邪をひいてしもて、咳が止まらへんかった。当然、山歩なんてできる状態やないし、おとなしく養生してた。

今日は咳も静まってきたんで、真っ盛りの紅葉を探して亀岡市神前(こうまえ)地区を流してると・・・見っけ。

曹渓山宝林寺
紅葉と銀杏 最強
ゴージャス
銀杏の水鏡

こじんまりしたお寺やけど、穴場でっせ~。すぐ近くの神社も。

佐々尾神社
一本だけやけど奇麗

満足満足。

小平山・旗山(こびらやま・はたやま)山歩 後編

分岐から下って小平山を目指す。

緩い上り下りの稜線をノンビリ歩いて

小平山山頂 717m

山頂からは東向きに展望が開けてる。

一旦分岐まで戻って旗山に向かう。

緩いマウンドを越えて

旗山山頂 649m

少し先の送電鉄塔から南と西に展望が開けてた。

南向き 

こちらは西向き。甲賀市南部が見下ろせる。

ボチボチ下山しましょ。

下山途中で北東に見える山々。山歩したことのある三国山・那須ケ原山のシルエットがええ感じ。

「とりあず行っとこか」という感じで行ってみたけど、色々変化があってええ山歩やった。

小平山・旗山(こびらやま・はたやま)山歩 前編

鈴鹿山脈の最南端2座で山歩してきた。余野公園を最深部まで行くと登山口。

奥余野登山口 紅葉が綺麗

案内板 右半分を目指す

沢沿いの林道を登って行く。

小滝が目を楽しませてくれる。

良い沢でしょ。

ゾロゾロ峠 ここを右に進む

これから向かう小平山(左)が見えてきた。

尾根歩きは北風が吹きつけて寒い。

樹林が切れると甲賀市が一望。

北打山のピーク。一旦下って登り返すと

小平山の分岐に着いた。左に折れて小平山に向かう。とりあえず前編はこんなもんか。