西山うぉっちんぐ

早朝涼しいうちにチャリん歩。20分ほどでこんな所に到着。

大原野神社 

調べてみると、「長岡京遷都のさい春日大社の勧請を受けたもので「京春日」とも呼ばれる。」とあった。ちゅうことで神の使いはこの方たち。

手水は鹿(ただ今故障中 巻物から水が出る)

狛犬だって

狛鹿?

今年の干支より鹿がでかい(鹿年がないのはかわいそうだけど)
絵馬だって、絵鹿

最後になりましたが

本殿

池の名前も「猿沢の池」ならぬ「鯉沢の池」(植物図鑑 睡蓮は此処ネ)ですと。秋は紅葉も良し、近所に花の寺(勝持寺)もあるので併せてどうぞ。

植物図鑑

このところ虫ばっかで気持ち悪いお思いの方もいらっしゃるかと。それではこちらでいかが?

水連

実は時期的には遅くて花はチラホラ。それでもこんなのも。

蕾も可愛い

昆虫図鑑

また昆虫かよー。とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、これで一段落の予定だす。一昨日♀カブトムシわんさかの木を偵察。

角が生えている

やったー!ついに♂見っけ!

♀を組み敷いてマウントポジション。子孫繁栄のためご苦労様です。残りの♀はどうするの?此処から10分ばかり歩いたところ。

此処でも愛の囁き。小さい♂がんばれ。

これで夏休みの宿題終了。

昆虫図鑑

このところ昆虫図鑑ばっかじゃん。とお思いのあなた。申しわけない。往年の虫大好き少年の血が55年ぶりに騒いで暫く治まりそうにない。

光明寺の裏山を朝山歩していると。

なんじゃこりゃ!
カブトムシ ♀ばかり4匹

よほど美味しい樹液なのかカナブンやスズメバチも夢中で舐め舐め。スズメバチがヤバイ。早々に引き上げた。

カブトムシ♂のバラバラ死体発見

さらに

ノコギリクワガタ♂♀のカップル

昨日に続きノコくん発見。しかもよーく見ると♀を横四方固め押え込み一本。

さらにさらに

カブトムシ♀

御一人様の♀。西山恐るべし。今夏中にカブトムシ♂を見つけるゾ!

西山うおっちんぐ

西山三山の一つ、粟生の光明寺。法然上人が初めて念仏の教えを説いたとされる地だそうな。それで、総本山かと納得。この辺りの子供たちは遠足で必ず一度は来ているはず。

総門
表参道 この石段、時代劇のロケで結構使われている
御影堂
この方が法然上人

昔から紅葉の名所として知られていたが、此処数年観光バスが押し寄せ、紅葉季節だけ拝観が有料になっている。

秋はこんな感じ人が多くて(もみじ参道)
綺麗っしょ
落ち葉も綺麗
オマケ画像
お正月の立派な門松

良いお寺でしょ。

上方麺遊記 十一杯目

午後だけ出勤になってから、ランチは自宅。今日は訳あって外食となった。選んだお店は壬生にある此処。

セアブラノ神 

店名はギトギトだが、店内はシックな黒基調。フルタイム勤務の頃は週1回のペースで通い詰めたこの店、半年ぶりくらいかな。

メニュー 券売機でオーダー
豚骨魚介つけ麺 小150g デフォで締めご飯付

前回より進化している。麺はツルツルスルスル。つけ汁はまったり煮干しはガッツリ。チャーシューも絶品。文句なし。残ったスープに締めご飯ぶち込んであー満足。次は背脂にぼし蕎麦を喰いて――!

昆虫図鑑

今日も早朝散歩。西山キャンプ場から大沢峠に向かう。キャンプ場から10m歩いたところで?!コナラの木になんかいる。木の洞をのぞいてみて驚いた。ノコギリクワガタ!覗かれたノコさんも驚いたようで、足を踏み外して木から落下。

慌て者のノコさん
カッコイイ!
転がすとゴキブリじゃん
木に戻してハイッポーズ 
これが今回のベストショット

残るはカブトムシ!!

西山うおっちんぐ

朝早く目が覚めたので西山最高峰のポンポン山へ山歩。ポンポン山への登山道は10コースほどもあるが、今日は杉谷コース。吉峰寺のさらに奥の杉谷まで原チャでズルするので山頂まで1時間かからない最短コース。

西山らしい登山道

またまた見っけ

窪みの中に何かいるっしょ
なんだなんだミヤマクワガタ大安売りか?

ノコギリクワガタとかカブトムシとかは中々見つからんのに。

あっと言う間に頂上到着 678m
頂上は結構広い。景色も結構よいがこの日は湿度が高くて霞んでいた。

頂上ではねるとポンポン鳴る。と言われているが実際は鳴ってないと思うけど。

実は一昨年前の台風で樹木が倒され被害甚大。

まだ通行止めのコースもある。

下りも何かいないか眺めながらのんびり帰ろっと。

上方麺遊記 十杯目

奈良の山歩帰りといえばもうお馴染み。

さて、何頼もかな?

鶏豚だしらあ麺

これでレギュラーメニュー4種コンプリート。

まったりスープに中太麺。炙り豚チャーシューをオン。でも、結構あっさりスルスルいただけます。うーーん。ラーメン喰ったったって感じ。御馳走様でした。

今日はメニュー左上のこれをお持ち帰り。

お持ち帰り 魚介だしらあ麺 2人前

家でも暁!

昆虫図鑑

奥駆道は風が抜けて涼しくてしごく快適。さらにこの時期なのに全く蚊がいない。それは彼らがいるから。

トンボ 多分アカネ族(赤トンボ)

トンボは種類が多すぎで、さらに差異が微妙なので全く判らん。多分赤トンボの一種やと思うけど。間違ってたらゴメンネ。

なんせわんさかいるもんでこんな場面も。

アップで

お世話になりました。