台高山脈の最北の山、黒石山で山歩してきた。R166から吉野室生寺針線を北上して瀧野に向かう。

水分神社の川上に滝がある。

綺麗な直瀑で、「天女が玉を滝壺に投げて天に昇っていった」ちゅうのんが名前の由来やそうな。滝を堪能した後は山歩。







尾根道は風が強くて寒い。さらに15分程歩くと。


高見山が見えるはずやけど、この日は霧の中。タップリ歩けたし、しゃーないし帰りましょ。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
台高山脈の最北の山、黒石山で山歩してきた。R166から吉野室生寺針線を北上して瀧野に向かう。
水分神社の川上に滝がある。
綺麗な直瀑で、「天女が玉を滝壺に投げて天に昇っていった」ちゅうのんが名前の由来やそうな。滝を堪能した後は山歩。
尾根道は風が強くて寒い。さらに15分程歩くと。
高見山が見えるはずやけど、この日は霧の中。タップリ歩けたし、しゃーないし帰りましょ。