植物図鑑 マンサク

宮指路岳山頂に後少しという尾根で見つけたこんな花。

マンサク(満作・万作)

登山道でみかけたのはこの1本だけ。

よく見るとなかなか繊細なフォルム

まだ花の少ないこの時期、ホッと一息。癒される~~!

宮指路岳(くしろだけ)山歩 後編

宮指路岳山頂 946m 

山名の由来はこの標高のごろ合わせなそうな。頂上からの展望は

北向きに鎌ヶ嶽左には御在所岳
東に入道ケ岳
南には仙ケ岳へ続く「犬返しの険」と呼ばれる難所

帰路は北に向かってカワラコバ谷コースを下る。

小岐須峠 ここから暫く激下り

下るうち細い流れが現れ

最初は細い流れが
段々太くなってきた
崩落個所はロープ場になってる
こんな大きな滝だってある

登りも下りも滝有り奇岩有りの変化に富んだおもろいお山歩コースやった。次回は逆回りで山歩しても面白そう。

宮指路岳(くしろだけ)山歩 前編

南鈴鹿の入道ケ岳と仙ケ岳の間にある宮指路岳で山歩してきた。小岐須渓谷の大石橋奥駐車場に車を停めて、ちょいと戻った登山口から山歩開始。

登山口
この沢を渡って
左右の分岐 左のケヤギ谷コースへ
小さな滝がいっぱい
沢と別れたと思ったら
また出会ったり
尾根に出た

しばらく行くと

東海展望と呼ばれる奇岩 さてその展望は
仙ケ岳
鈴鹿市越の伊勢湾
やっと見えた宮指路岳山頂

ここからいったん下ってもう一登り

山頂はもうすぐそこ

前編はこんなもんかな。

上方麺遊記 八十七杯目

ここんとこチョクチョク顔を出してるこの店。

熟成醤油らーめん 十二分屋 城陽店

この日はチョット暑かったので

つけめんメニュー
豚骨魚介つけめん 950円

太麺はツルツル。つけ汁は濃すぎず薄すぎずの丁度ええ塩梅。汁には棒状のチャーシューがゴロゴロ。

この店はハズレ無し。次は何食べてみちゃろか?

玉川の桜

京都府の南、井出町に流れる玉川の土手の桜まつりを覗いてみた。

日本六玉川なんやって

ご覧あれ

なかなかのもんでしょ。穴場やで。

白屋岳(しらやだけ)山歩 

桜を見た後で川上村に

川上村の道の駅から見た白屋岳 山頂は霞で見えない
登山口の廃村白屋から大滝ダムの湖を望む 後ろは百貝岳
林道入口から山歩開始
不動明王と彫られた石碑のすぐ先に
ここが登山口
植林の急登を登って行く
こんな角度でズーッと登り
霞の向こうに大滝ダム
申し越しで山頂 ブナ林に変った
白屋岳山頂 1177m

山頂ふきんはシャクナゲがいっぱい。5月頃には綺麗なんやろね。山頂からは南に展望があるんやけど、この日は霞で真っ白け。ちょっと残念な山歩やった。

吉野桜だより

山歩の前に車で吉野を一周しで桜の様子伺い。毎年、チョット遅めでの花見になってたんで早めに行ってみた。

大駐車場から
下千本はそろそろ見頃

7時前何で観光客はほとんどいない。

上千本はこんなん。

全然咲いてへん

ぐるっと周って中千本の定番フォトスポットは?


早起きは三文の得。ええもん見れました。

植物図鑑 春の山崎聖天

雨が上がった早朝、山崎聖天に行ってみた。

ソメイヨシノは5分咲
青空やないのんが惜しい
椿は散りはじめ

本堂周りもいろんな花が咲いてるやん
シダレザクラ
シダレザクラ
モクレン〔木蓮)
ジンチョウゲ(沈丁花)
アセビ(馬酔木)
ツバキ(椿)

綺麗な花がいっぱい。雨の後は人も少なくてお勧めやで。

高室山(たかむろやま)山歩 後編

高室山山頂 818m

さて、展望は?

北向き:霊仙山
アップにすると左肩に伊吹山が覗いてる
西向き:琵琶湖の向こうに比良山系
アップ
ドアップ
南の御池岳
東向き

そして北東の彼方に

御嶽山

「大展望の山」と言うだけあって360度の大展望。特に青い琵琶湖が印象的やった。御嶽山も綺麗に見えてて、大満足の山歩やった。

高室山(たかむろやま)山歩 前編

桜の開花がそろそろやっちゅう今日この頃、雨や風で久々の山歩。そこで、展望には定評のある北鈴鹿の高室山に行ってきた。

展望には自信アリ
トイレ完備の駐車場からスタート
ここから尾根登り
ピークを2つ越えて
カレンフェルトの尾根を越え
植林の中を越え
広い林道歩き

なんか順番がグチャグチャやけど

林道から山頂への取っ付き
カレンフェルトを登って行くと
もうすぐ山頂

空は青空。どんな景色が見られるんやろ。それは、後編で。