登山シーズンの日曜日、チョットマイナーな山ということで鈴鹿山脈の真ん中にある三池岳を山歩してきた。


この登山口を2組入っていったので、行ってみた。これが吉と出るか凶と出るか?







尾根に出ると釈迦ケ岳がすぐ近くに見えた。三池岳へは稜線をぐるっと回らんとあかん。
見どころ満載なんで今回は中編に続く。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
登山シーズンの日曜日、チョットマイナーな山ということで鈴鹿山脈の真ん中にある三池岳を山歩してきた。
この登山口を2組入っていったので、行ってみた。これが吉と出るか凶と出るか?
尾根に出ると釈迦ケ岳がすぐ近くに見えた。三池岳へは稜線をぐるっと回らんとあかん。
見どころ満載なんで今回は中編に続く。
蜜を吸うのに夢中。
この可愛さ言うことなし!
京都で中華そば語るのに銀閣寺近くのこの店は外せない。
豚骨醤油に背油チャッチャ。京都拉麺の王道なんやけど、どこが違うんかハッキリ判らんけど、ヤッパシ一味違いまんな。全然くどさが無い。これで700円は安すぎ。名店だす。
京都北山の大原にある焼杉山で山歩してきた。
山頂は広いけど、展望はあんまりあらへん。
下りは天ケ岳分岐ルート。歩きやすい登山道。
ノンビリ山歩にピッタリのええ山やった。次は天ケ岳やね。
御苑から烏丸通を南下しての帰り道、錦市場に寄って行くことにした。
何十年ぶりやろ?
ほんまええ天気や。繁盛してんのはええんやけど、商店によっては迷惑かも?と思わせる。
実はこの日、4年ぶりに行われる葵祭の行列を見に京都御苑に出かけた。ところが、地下鉄の丸太町駅を降りたところで「葵祭は雨天中止」とアナウンス。
晴れてるやん!しかたないんで、京都御苑の烏丸丸太町角にある閑院宮邸跡を散策。
御苑は葵祭りもあってか、外国人観光客の多いこと。このまま帰るのもなんなんで、烏丸通りをプラプラ歩いて帰ろかな。
下山途中にふと獣の気配。沢を挟んで大型犬くらいの黒っぽいやつ。
こっちを見て動かないんで望遠レンズにチェンジ。
どう見てもカモシカ!特別天然記念物やん。こんな所にいてはるんや~。
白髭岳の頂上近くはシャクナゲが満開やった。
目の保養でんな。
さて、展望は?
さて降りましょ。
シャクナゲは植物図鑑で見て頂戴ね。
明日から雨の予報やったんで、中一日で山歩にお出かけ。
シャクナゲがそろそろかなと高台山系の白髭岳に登ることにした。
さらに林道を登って行く。
さて、展望はいかがなものか、後編で。