ものの20分で登れちゃう神野山やけど、一等三角点が鎮座。

さて展望台からの眺めは?








下りはめえめえ牧場にお立ち寄り。


羊が見えてきたけど、こっからは動物図鑑で。
ファミリー向けの山やけど、見どころは合って結構楽しめる山歩やった。

今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
ものの20分で登れちゃう神野山やけど、一等三角点が鎮座。

さて展望台からの眺めは?








下りはめえめえ牧場にお立ち寄り。


羊が見えてきたけど、こっからは動物図鑑で。
ファミリー向けの山やけど、見どころは合って結構楽しめる山歩やった。
三重方面が過ごし安そうな天気予報だったので、経ケ峰を目指して車を走らせた。ところが伊賀上野を過ぎた辺りから雲が厚くなり、美里村辺りは土砂降り。仕方なく名阪国道に戻ってプランBに変更。




水、流れてへんやん。黒い岩がゴロゴロ。




ほんと20分で着いてしもた。チョット短いけど前編はここまで。
山中の沢沿いで見かけるこの花。



真夏に涼し気な花、癒されるわ~!
山歩してるとよく見かける甲虫やけど、こんなに集まってるんは初めて見た。

動物の糞や死骸を食べる虫なんやけど、よっぽど美味しい糞なんやろか?


可愛らしいんやけど、喰ってるもんがあれだけに触る気にはなりませんな。
糞暑い夏には自然のミストが最高。ちゅうことで比良へGO!

青空もチラッと見えるけど山頂は霞んでる。
イン谷口に駐車して山歩開始。


だんだん水音が大きくなってきて



瀑風でめっちゃ涼しい。しばらくボ~っと滝を眺めて、体温が下がってから出発。






ここからダケ道を下山することにした。
神璽の滝ルートは結構きついけど、変化があって面白かった。雲がかかってたんでさほど暑くもななかったし、まあまあ楽しめた山歩やった。
標高537mの低山ながらさすがにお城が建ってただけあって、素晴らしい展望。









展望を満喫できたし、ボチボチ下山しましょ。


写真ではなかなか伝わらへんけど結構迫力ありまっせ。
金山はガイドブックで見たことなかったけど、展望ええし、遺跡有り、奇岩有りで超穴場。コースタイム2時間ほどでノンビリ山歩お勧め。
今年の近畿は日本海側の気温がやたら高い。西と南が比較的低いみたいなんで、今週も丹波で山歩。
五台山にでも行こうかとR176を北上してると、鐘ケ坂トンネルの手前で「金山登山口」という道標を発見。急遽、金山山歩の変更。

駐車スペースも2か所あり、至れり尽くせり。










城跡だけあって広い山頂。風が気持ちええ。展望もほぼ360度やけど、それは後編で。