五台山の登山口に立ってらっしゃる弘法太師像の足元から水が湧き出してる。


由緒書の石碑もあるんやけどメチャメチャ読みにくい。
後で調べたら修行中にこの地に立ち寄った太師が、水をくれた老婆のために杖で着いたら湧き出したやとか、狸の穴から湧いてきたとか諸説あるみたい。

ゴムホースが興ざめやけど水は綺麗。てっきり「まみあな」と読むんかと思ったけど、そのまま「たぬきあな」っちゅうのがなんかええ感じ。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
五台山の登山口に立ってらっしゃる弘法太師像の足元から水が湧き出してる。
由緒書の石碑もあるんやけどメチャメチャ読みにくい。
後で調べたら修行中にこの地に立ち寄った太師が、水をくれた老婆のために杖で着いたら湧き出したやとか、狸の穴から湧いてきたとか諸説あるみたい。
ゴムホースが興ざめやけど水は綺麗。てっきり「まみあな」と読むんかと思ったけど、そのまま「たぬきあな」っちゅうのがなんかええ感じ。