黒井城跡(くろいじょうせき)山歩 前編

丹波三大山城の一つ黒井城跡で山歩してきた。

八木城跡・八上城跡はすでに登ってるんで、丹波三大山城コンプリート。

トイレ完備の立派な観光駐車場
興禅寺 春日局生誕の地やねんて
無元から見上げると頂上付近はペッタンコ
登山口 ここにも駐車できる
なだらかコース登山口 

なだらかコースと急坂コースがあるんやけど、根性無しなんで「なだらか」にしといた。

獣除けゲートを潜って
歩きやすい登山道
赤門が見えてきた ここでなだらかコースと急坂コースが合流

ここの眺望も素晴らしいんやけど、頂上まで、お・あ・ず・け!

あと200m
あと100mと書いてあるけど 角を曲がると
東曲輪の石垣が
三の丸から二の丸を望む ええ天気や
二の丸から本丸を望む
猪ノ口山(黒井城)山頂 356m 

碑銘は「黒井城」の別名「保月城」になってる。山頂からは360度の大パノラマなんやけどそれは後編で。