油日岳(あぶらひだけ)山歩 前編

彼岸も過ぎて徐々に涼しくなってきた今日この頃。近畿全域が雲りの予報の中、滋賀県の東は

比較的日照時間長いという予報に南鈴鹿で山歩することにした。

ところが登山口の奥余野森林公園から見た山はこんな感じ

ほとんど霞んで見えてない。西には晴れ間も見えてるんやけど。

案内マップ 今日は左半分を時計回りで歩く

登山口 舗装路の登山道へ

コンクリ舗装はここまで

左の油日岳へ

ここからは急登

小さな滝がいっぱいある三馬谷渓谷

ハシゴ場まである

炭焼きの跡?

さらに川沿いを登る

要所要所に道標があるので安心

尾根が見えてきた

尾根道をガンガン登っていく 山頂までもうチョイ 

油日岳山頂 693m

山頂には「岳大明神」の祠が祀られてる

ここから三国岳などのピークを縦走して、ぞろぞろ峠から下山するんやけど、前編はこんなもんかな。