後山(うしろやま)山歩 後編

一般コースとはいえ結構な急登。

こんな感じ

尾根に出た

と思ったらまたすぐトラバース

今度こそ

やっと尾根に出た

明るい尾根 風は寒いくらい 気持ちええ

ブナ林に笹原に変わってきた

西向きに視界が開けた

こちらは南向き

一瞬 山頂かと思ったけど

まだ先があった 一旦下って登り返す

笹をかき分けてもうすぐ山頂

後山山頂 1345m 

さて展望は

西向き

南東

下りは大馬鹿門コース

頂上からしばらく笹が濃くて大変

北向きに展望が開けて 氷ノ山辺りがよく見える

おごしき山が見えてきた

おごしき山山頂 1095m 建ってるのは「平成之大馬鹿門」

「平成之大馬鹿門」は佛教大学から譲り受けたものやそうで、空山に片割れが建ってるそうな。

後山の斜面をぐるっと回りこむように降りていく

こんな滝もあったりして飽きない

元の板馬見渓谷に戻ってきた 上から見下ろすと ほんまええ景観や

おしごきコースは、遠回りにはなるけど穏やかで歩きやすかった。

歴史遺産あり、綺麗な沢あり、大展望ありで非常に魅力的な山歩やった。