この日はどこへ行っても晴れの天気予報なんで久々に奈良盆地の南部に行ってみた。ところが着いてみたらこんな感じ。

山頂付近、霞んでるやん

水越トンネル大阪側入り口
今回は人の少ないこのルートを選択。

ここを左

登り始めはコンクリ舗装 ヤマブキが綺麗

植林の中を登っていく

花崗岩のゴロタ場

石段

岩場

木段
何でもあり

尾根に出た このあたりはすっかり霧の中

濡れた笹でパンツの裾はビショビショ

弘川寺からの登山道と合流

ここを上れば山頂

大和葛城山山頂 959m
当然展望はない。50m先が見えないほどの濃霧。少し期待してたツツジの大群落はまだまだ蕾。その代わりええもん見つけました。それは植物図鑑で見てちょーだい。