愛宕山(あたごやま)山歩

以前、迷水探訪で訪れた京丹波町の導観稲荷神社。

導観稲荷神社

その時見つけたのがこれ。

愛宕山登山口の道標

そのうち山歩しようと思ってた。

お稲荷さんらしい鳥居をくぐると

結構広い登山道に出る

獣よけの網を塩ビパイプを外して開く この方式は初めて

植林の中を登っていく

導観稲荷神社奥院跡 残骸が残されてた

祠と小屋の間を抜けてしばらく登ると

巨岩 割れ目に祠

祠から上は雑木林になって道も分かりづらい

ピークがあったので山頂か?と思ったが違うみたい

少し下って緩い登り

愛宕山山頂 570m 雑草伸び放題ながら四等三角点が立ってる

北に視界が開けてた 手前は「道の駅 京丹波 味夢の里」

一時間ほどでのぼりきれて、この時期にはええ運動。神社跡やら巨岩もあって、期待してなかった展望もあって大満足の山歩やった。