八木城跡(やぎじょうせき)山歩

9月も半ばやゆうのに、連日の真夏日。朝のうちにチョコ山歩で八木城跡に行ってきた。

城山 湿度が高いのか山頂が霞んでる

駐車場から左の西回りコースへ

2合目を過ぎの分岐 右に進んで妙見宮跡に向かう

この道には丁石が立ってる

こちらにも姫の洞窟がある

足利義昭将軍お迎え場 石組みが少し残ってる

灯篭や祠なんかが残されてる

石仏

妙見宮跡 残骸やね

妙見宮跡からの登り

なだらかかと思えば

急登もある

やっと尾根に出た

堀切(敵を防ぐための溝)をいくつか越えて

城山山頂 344m 予想通り景色はぼんやりやった

城跡図 岩屋口から城山自然歩道を通ってたどり着いたことがよくわかる

山城跡歩きはなんか冒険してるようでワクワク感があって楽しい。やめられまへんな。