西山うぉっちんぐ

京都は山方向山に囲まれている。東山・北山はメジャーな神社仏閣ズラリ。引き換え西山は地味なスポットが多く今一盛り上がらない。ま、そやから静かにじっくり堪能できるんやけど。そんな西山のお勧めスポットをご紹介。

初回は西山三山の一つ長岡京市の柳谷観音(立願山楊谷寺)。

参道から
本堂
ドーンと提灯

古くから眼病平癒の祈願所として信仰されてきた。紫陽花の名所としても知られる。最近こんなことに力を入れていて楽しませてくれる。

花手水
今はお花が無いときみたい
4月末の花手水
これは6月初旬

また、奇麗なの見かけたらUPするね。

植物図鑑

ちょいと前、霊山寺で撮ったこの花。

花名が判ったので植物図鑑に掲載。「ネジバナ」って、そのまんまやないかい!

思い切り捩じってみました
アップで
綺麗っしょ。

迷水探訪

天王山の登り口の一つに小倉神社がある。そのふもとにはサントリーのビール工場がある。当然美味しい水が湧いているはず。

小倉神社本殿(登山口より望む)

本殿の横に

水汲み場
深層水ということは汲み上げ?
亀3匹

亀の水を汲んで入山。山歩中に美味しくいただいた。生水ですので自己責任でお願いします。

昆虫図鑑

昨日に続き朝散歩。粟生の光明寺裏山を散策。このコースは近隣の中高年に人気の散策コース。クヌギやコナラを注意しながらゆっくり歩いていると。

コガネムシ発見

コガネムシがいれば近くにカブトムシやクワガタもいるかも。探してみると。

コクワガタ

小指の先ほどの小さなコクワガタ見っけた。

その後なかなか見つからず。帰り道。ふと見上げるとただならぬシルエット。

何?

枝を拾ってツンツン。落っこちてきたのはこの方。

昨日も見たような
ミヤマクワガタ

何で?西山はミヤマクワガタが増えてんの?次はカブトムシ見つけたるでー!

昆虫図鑑

朝7時、長岡京市の西代里山公園に駐車して西山を山歩スタート。立石橋から西山古道を柳谷観音に向かう。柳谷まですぐというところで折り返し。コナラの林を眺めていると!!

クワガタの雌(何クワガタ化は判らんけど)

久しぶりのクワガタ発見に小学生モードに変身。コナラやクヌギの気を舐めるように探していると。

ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタ発見!人生2度目の出会い。!よく見てみると。

誰それ?何しとんねん?

しっ、失礼しました。苦労様です。子孫繁栄お祈りしております。さいなら。

比叡山山歩

雨予報だった日曜日、開けてみればピーカンじゃん。ならば、山歩に出かけよう。愛宕山には10回以上登っているが、比叡山は未登。延暦寺には130馬力で行ったことはあるが、1人力で登ったことは無い。琵琶湖側からの山歩を計画、坂本の駐車場に今の愛車80馬力を停める。

駐車場からすぐの日吉大社

日吉大社はまた今度ゆっくりということで、さっそく登山道に。

表参道登り口

此処からは1人力。

2時間かけて延暦寺に到着。1人力では結構きつくてヘロヘロ。

根本中堂は改修中。

でも今日の最終目標は此処ではない。

坂本ケーブルの延暦寺駅(駅舎は登録有形文化財)
山頂付近は霧で真っ白

延暦寺駅を経由して大比叡を目指す。これがまたまた結構きつかった。

大比叡848・3m

延暦寺駅まで戻ってくると、霧が晴れてこの景色。

琵琶湖大橋もうっすら見える

下山は無動寺道。途中には

こんなのや
こんなのも
まだまだこんなのも

色々あって退屈しない。下りも結構足に来たが無事下山完了。思っていたよりキツイ山歩だった。

名水探訪

酒には良い水がつきもの。当然酒の神様の社に名水がない訳がない。本殿の右わきを抜けるとこんなのが。

霊亀の滝

その手前にこんなのが

神泉「亀の井」

この水を酒に混ぜると腐敗しないといわれ、醸造家が汲んでいくそうな。あなたの飲んでる酒にも入ってるかも。

チャリん歩 松尾大社

朝ラーでエネルギーチャージ完了の後、西にチャリを走らせる。四条通りの西のドン突きにある松尾大社。ちなみに四条通りの東のドン突きは八坂神社。

大鳥居

松尾大社はお酒の神様。正式には「まつのおたいしゃ」という。一般的には「まつお」でOK。

鳥居の横にはお神酒徳利
楼門
本殿

松尾大社の神使は亀。

手水も亀
ここにも
撫で亀はコロナ対応で中止

さらに迷水探訪に続く

上方麺遊記 九杯目

年を取ると早寝早起きになてくる。朝5時に目が覚めて「さて朝飯は何にする?」チャリを漕ぐこと30分。こんなところに着いた。

本家第一旭本店

京都ラーメンのレジェンド店。早朝6時より営業。6時過ぎに着いて、驚きのこの行列。

ぎらついて見にくいげど メニュー
ラーメン 750円

豚骨醤油のスープに中太ストレート麺、モヤシと叉焼7・8枚にねぎたっぷり。何のことはない昔ながらの志那そばやけど、美味い。どこが違うか判らへんけど何かが違うんよね!皆この味を求めて並ぶんやもんね。御馳走様でした。

隣もレジェンド新福菜館 本店

上方麺遊記 八杯目

奈良県の山歩帰りと言えば此処。

暁製麺
季節限定メニューが変更されている

で、今回は?

雲に浮かぶ担担麺

現物はもっと美しい。泡立ったスープはまったり。麺はしこしこ。あー美味しかった!!。御馳走様でした。