篠山からの帰りR372を亀岡に入ったとこで満開の八重桜見っけ。思わず車停めて撮ってしもた。





思わんとこで花見してしもた。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
篠山からの帰りR372を亀岡に入ったとこで満開の八重桜見っけ。思わず車停めて撮ってしもた。
思わんとこで花見してしもた。
山頂の石碑が見えてきた。
さて展望は?
これまで山歩した山々を見渡すのは何とも感慨深い。残念ながら剣尾山は観測所が邪魔で見えなかった。
春のうららかな陽気の中、気持ちのええ山歩やった。
ささやまの森公園から深山で山歩してきた。
これまで「るり渓」からゴルフ場の横を通って2度山歩ことがあるけど、ささやまの森公園からは初めて。
一旦下って、緩い坂を登って行くと
山頂からの展望は後編でね。
高槻に住んでたころ通っていた担々麺が名物のお店。
開店時刻に着いたけど、もう順番待ちになってた。待ちの名簿に名前を書いて暫らく待って入店。
ナッツとニンニクをぶち込んで混ぜ倒す。とても美味しそうには見えない茶色の麺が完成。けど、一口啜るとゴーツーヘブンああ!やっぱり美味いわ。
郊外の団地内のショッピングモールにあるんで行きにくいけど、味は補償付き。メチャメチャ混んでるんで行かんほうがええで。
林道の崖にしがみつくように咲いていた。
頂上付近にはこんな花
この時期は色とりどりの花が咲いてるし、緑も綺麗やし、ほんまええ目の保養やね。
さて展望は?
北に少し下ったところに、こんなんいてはります。
苔の付き具合から右さんが先輩?
天気が良かったんで気持ちのええ山歩やった。春の山は花もいっぱい咲いてたけど、それは植物図鑑で。
福井県小浜市の南に聳える多田ケ岳で山歩してきた。
というところで前編おしまい。展望は後編で。
桜の季節の年中行事、吉野山で山歩してきた。
吉野宮滝から遡って喜佐谷林道出会の駐車場に到着。平日やのにすでに満車。
とにかく花見客はめちゃめちゃ多い。
あまりの人の多さに西行庵は断念。今年の花見も満足満足。
数年前のプレオープンの時から通ってる阪急電鉄西院駅から徒歩10分にあるラーメン屋さん。
無化調+自家製麺で子供も安心してツルツル&ムシャムシャして欲しいという店長のお店。
白湯スープのらーめんが売りやけど、あえて醤油らーめんを注文。角の無いマッタリ優しいスープに甘さを感じるツルツル麺。レアチャーシューも絶品と言うこと無し。ああ美味しかった。
ほとんど満開チャウかなーと思って桜を観に山崎聖天に行ってきた。
天王山の登山道をチョイト登って