昆虫図鑑 天王山

6月も20日を過ぎてボチボチ虫たちも動き出す頃かいなと朝山歩で探してみた。

天王山の登山口にある実績ポイントから確認。

カナブンがウジャウジャ この木は鉄板やね
ノコギロクワガタめっけ

登山道を歩いてたら

ミヤマカミキリのカップル
雄を背中に載せた雌がバタバタ走ってる いやがってんの?

山頂広場のクヌギの木には

ミヤマクワガタのカップル
こちらは微動だにしない

さらに

ノコギリクワガタ

枝を拾ってツンツン

落っこちて怒ってる
立派な角やね

残るはカブトムシ。今年はどうなる?

植物図鑑 ベニバナヤマシャクヤク

さて、ベニバナヤマシャクヤクのほうはいかがなものか?

ほとんどこの状態 遅かったか?
こんなのや
こんなの

探すと数株見つかった

蕾だって発見

まあ、満開とはいかんかったけどしょうがおへん。その代わりこんなんが満開。

ウツギ

白い花が綺麗でしょ。

求菩提山(くぼてさん)山歩 前編

カミさんの郷、福岡の東端に聳える山で山歩してきた。

求菩提山

このあたりの山は溶岩が浸食を受けて残った「メサ・ビュート」と呼ばれる奇異な形のものが多い。求菩提山もなかなか異様な姿で山伏修行の山やそうな。

求菩提資料館前の駐車場では、烏天狗のお出迎え

さらに車で座主坊園地の駐車場まで登って行く。

座主坊園地の駐車場
苔生した参道 
毘沙門堂
獅子の口 江戸時代の作らしい
石の鳥居
鬼神社
国玉神社

いやー、社やら石像の多いこと、紹介しきれんわ。鬼やら天狗やら登場人物も多いし退屈しません。前編はこんなもんかな。

植物図鑑 シャクナゲ

五台山と小野寺山の間にあるシャクナゲ群生地。


どや?ゴージャスでしょ?

五台山山頂にはこんな花も。

アザレア(西洋ツツジ)かな?

こちらは可憐やね。

上方麺遊記 百杯目

区切りの百杯目は、今の職場から一番近いラーメン屋さん。通いすぎてチョット飽きてしもて久々の訪問。正午前やったけど店内待ちができてた。

中華そば ほそかわ

店主は名店「ますたに」で修行したんやそうな。

知らん間に券売機が設置されてた
昔からのおしながき
ラーメン(並) 750円

京都拉麺の王道、鶏ガラスープに醤油味、背脂チャッチャ。チャッチャが多すぎて葱と背脂しか見えてへん。懐かしい味で、やっぱ、美味しいわ。

上方麺遊記 番外編

カミさんの実家がある福岡県築上郡に行ってきた。最寄りの街は行橋市。せっかくやから本場の豚骨ラーメン喰いに行こう。

黒豚とんこつ 金田屋 泡系豚骨ラーメンの超有名店

開店時刻の11時に行くと行列無しで入店できた。

おしながき
黒豚らーめん 800円  麺カタで注文 泡立ってるっしょ

さすが超人気店。クリーミーなスープはコクがアリーのアッサリ。細麺を啜るんが気持ちええ。思わず替え玉を頼んでしもた。

帰るころには行列が来てた。ラッキー。

一時、京都でも長浜豚骨ラーメンブームやったけど、相次いでお気に入りやった店が撤退してしもた。久々に「これぞ豚骨!」っちゅうのんを堪能できやした。

明神ケ岳(みょうじんがたけ)山歩

リハビリ山歩ということで、優しい山を探して、思い浮かんだのが北摂の明神ケ岳。

明神ケ岳登山口 中畑回転場(バスの折り返し場所)から林道を入った所
植林の坂道をゆっくり登って行く ええ天気や
北摂から見たポンポン山
北には亀岡市内が木々の通して見えてる 真ん中のはサンガスタジアム
明神ケ岳山頂 523.5m

登りはじめは寒かったけど、陽も照ってきてうららかっちゅう感じの山歩やった。

上方麺遊記 九十五杯目

龍王山からの帰路、以前から気になってたお店を訪問。

麺屋 えぐち

細いお店。4人店外で順番待ちしてた。行列店じゃん。先に券売機でオーダーするシステム。

店内のお品書き
中華そば 900円

いかにも正統派「中華そば」というたたずまい。味の方も鶏の旨味タップリの極上スープ。麺もスルスル入る細目に麺。チャーシューはジューシーな大判が2枚。優等生で面白みは無いけど、誰が食べても絶対美味い一杯。

迷水探訪

三方石観世音は弘法さんゆかりのお寺ということで、銘水が湧いていることは言うまでもない。

観音霊水
龍王の口から勢いよく湧いている

もう一か所、奥の院から下った林道脇にある。

こちらも観音霊水
今はもう湧いて無いみたい

昆虫図鑑 ヒメギス

バッタとキリギリスの見分けはつかへんけど、とりあえず撮ってきたのを後で調べてみると。

キリギリスの仲間 ヒメギスやと思う

キリギリスって、秋の虫やったけ?