龍王山からの帰路、以前から気になってたお店を訪問。

細いお店。4人店外で順番待ちしてた。行列店じゃん。先に券売機でオーダーするシステム。


いかにも正統派「中華そば」というたたずまい。味の方も鶏の旨味タップリの極上スープ。麺もスルスル入る細目に麺。チャーシューはジューシーな大判が2枚。優等生で面白みは無いけど、誰が食べても絶対美味い一杯。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
龍王山からの帰路、以前から気になってたお店を訪問。
細いお店。4人店外で順番待ちしてた。行列店じゃん。先に券売機でオーダーするシステム。
いかにも正統派「中華そば」というたたずまい。味の方も鶏の旨味タップリの極上スープ。麺もスルスル入る細目に麺。チャーシューはジューシーな大判が2枚。優等生で面白みは無いけど、誰が食べても絶対美味い一杯。
三方石観世音は弘法さんゆかりのお寺ということで、銘水が湧いていることは言うまでもない。
もう一か所、奥の院から下った林道脇にある。
バッタとキリギリスの見分けはつかへんけど、とりあえず撮ってきたのを後で調べてみると。
キリギリスって、秋の虫やったけ?
まずは仮面ライダー。
次にヒョウモンチョウが仲良く2頭でヒラヒラ。
ほんでこんなんも
いかにも塩辛そうな色してまんな。
西山で朝山歩してたらいろんな昆虫(一部昆虫外)がいたんでご紹介。
一応調べたけど何テントウムシかわからんかった。
次は昆虫ちゃうけど
さんぽで一番見かけるのがクモ。会いたくはないけど。
他にもカエルやトカゲなんかがとっかえひっかえで退屈しない。早朝、涼しいうちにどうぞ。
山歩してるとよく見かける甲虫やけど、こんなに集まってるんは初めて見た。
動物の糞や死骸を食べる虫なんやけど、よっぽど美味しい糞なんやろか?
可愛らしいんやけど、喰ってるもんがあれだけに触る気にはなりませんな。
光明寺裏山で朝山歩していると、足元で何やらゴソゴソ。
別の木にこんなんも居た。
今年は当たり年やな。ヤッパシ!
自宅マンションの玄関ドアを開けると廊下にこんなんがおった。
ゴキブリか?と思わず踏み潰しそうになったけどよう見たらカミキリムシやった。
お尻から羽の端っこが出てる。弱ってるのかと摘まんで手すりに乗せてやると元気に飛んで行った。
京都西山で朝山歩。何かおらんかな?と注意してみてると。
その次にめっけたんは
帰りの道すがらコナラをチェックしていると
何気げに木を見上げたら
まだ7月になってへんのに。今年は当たり年かも?
蜜を吸うのに夢中。
この可愛さ言うことなし!