一週間前から腰痛でどっこも行けんかった。昨日あたりからまともに歩けるようになったんで、リハビリを兼ねて散歩。

この花にずーっとおんなしかっこで止まってはる。ゆっくり近づいて、パシャパシャ撮っても、ときどき羽をパタパタするだけで逃げへん。



どう?綺麗でしょ。撮影が終わってからもほとんど動かなかった。
元気でな!

今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
一週間前から腰痛でどっこも行けんかった。昨日あたりからまともに歩けるようになったんで、リハビリを兼ねて散歩。

この花にずーっとおんなしかっこで止まってはる。ゆっくり近づいて、パシャパシャ撮っても、ときどき羽をパタパタするだけで逃げへん。



どう?綺麗でしょ。撮影が終わってからもほとんど動かなかった。
元気でな!
2度目の登場のヒカゲチョウ。何でかっちゅうと妙に人懐っこくて可愛かったから。

朝山歩で天王山に登って、山頂のベンチで一休みしようとしたら先客が。

最初は飛び上がって逃げて行ったんやけど、だんだん近づいてきて、ウエストバッグに停まっちゃった。


バシャバシャ撮っても離れないんでドアップまでレンズを寄せても知らん顔。なつかれたんだか攻撃されてんだかは判らへんけど、5分ほどの休憩中ずっと離れなかった。元気でな!
筆者が子供の頃はカミキリムシなんぞはさして珍しい虫やなかったんやけど、近頃はなかなかお目にかかれない。種類の多いカミキリムシやけど、一番ラシイのはこのタイプ。





お久しぶりでやんした。またどっかで会いましょう。
今年はカブトムシやクワガタになかなか会えない。西山を朝山歩していてやっと出会えた。



チョット高い所にいてはったんで、枯れ枝でツンツンして落っことしたんで怒ってはる。すんませんでした。
筆者が子供の頃、セミといえばアブラゼミやった。クマゼミなんぞには、めったにお目にかかれへんかった。昨今やはり温暖化のせいか南方系のクマゼミが珍しくなくなってきた。




セミは近づくとすぐに逃げるんで撮影はなかなか難しいんやけど、今回は難なくGETT!
甲虫類がわんさかいると期待した行者山。残念ながらそんなには出会えなかった。
そんな中、こんなん出ました。




地味なカミキリやね。なかなか見つけにくいんで会えてラッキー。
オマケ

今年はまだ♂を見つけられてない。
展望岩からいったん戻って稜線をを山頂に向かう。








低山としては、見どころ有り、展望有り、登りごたえもあって満足満足。次回は筆捨山まで行ってみよかいな。何時にしょう?
山歩してると動物や昆虫によく出くわすんやけど、なかなかじっとしててくれへんので写真が撮りづらい。
このアオイトトンボ君は、近づいても逃げず、いろんなポーズをとってくれるフォトジェニックな一匹。




はい、撮影終了。お疲れさん。
牡丹(ボタン)はとっくに花は無かったけど芍薬(シャクヤク)が満開やった。








どや!もうお腹一杯やろ?さすがに植物園の花々はゴージャス。季節をかえてまた来ましょ。
空いてたら伊賀から車で20分程で着く信楽やけど、この日は渋滞でなかなか進まない。長年の通ってる経験から裏道を通って、裏道にある駐車場に止めて駅前までお散歩。





信楽っちゅうとどうしても狸になっちゃうよね。インパクト絶大やもん。

手前の白い皿2点は無料コーナーでゲット!小皿が1枚100円、小鉢1個50円。茶碗の大が200円、小100円。カミサンはそこそこ高いのを買い込んでご満足のご様子。
こんな買い方してるんで、筆者宅の食器はセット物はわずかで、一点物ばっか。ま、一日楽しめたしメデタシメデタシ。。