山歩しているといろんなところで目にする椿。いろんなやつをドーンと掲載。
まずは一番よく見るやつ。
次はピンクをどうぞ
後編に続く
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
山歩しているといろんなところで目にする椿。いろんなやつをドーンと掲載。
まずは一番よく見るやつ。
次はピンクをどうぞ
後編に続く
米どころ近江平野にも春が近づいているみたい。
田圃の畦道にパラパラ咲いている。「大きな犬の〇んたま」というちょっと下品な花の名前にしては可憐な花。
明治頃に入ってきた外来種らしい。イヌノフグリという在来種(大昔大陸から入ってきたらしいけど)に似ていることから命名されたみたい。
黄色のスイセン(水仙)を見つけたので撮ってきた。
黄色もええやん。
朝の山歩で見つけた赤い実。
緑の枝に、小指の先ほどの真っ赤な実が目を引く。
こうしてみると木の実もカワイイ。
冬に咲く花の中で何か春っぽいのがこの方。
冬に咲くニホンズイセン(日本水仙)という品種。
立ち止まって撮ってると寒!歩いて温まろ。
朝の山歩で見つけた昨日に引き続きの植物図鑑。
やっぱピンクは映えますな~。満開になったらまた載せますんで本日はこれまで!
天王山の登山口の一つ、観音寺境内で見つけたこんな花。
蝋のような飴色でねっとりした感じの花びら、寒い季節には貴重な花やね。
このロウバイは花びらが細いタイプ。もう少し梅らしい丸っこい花びらの品種もあるそうな。
光明寺裏山で見つけたこの風景。
これだけ群生してるんは珍しいんとちゃうやろか。
次に行ったとき、まだあったら抓んでみようかな。
神藏寺の駐車場で冬咲きの桜見っけ。
多分「冬桜」っちゅうやつやとと思うんやけど。
寒くてお花見できんし、観に来る人もおらんし、ちょっとかわいそうな気がする。暖かくして観に来てやって。
嵐山に行く途中、桂川河畔。
気が付いたら一杯載せてた。どうも冬に咲く品種の「小福桜」ちゅうやつみたい。最後にこれだけ