ボチボチ見頃かな?と、京都西山の大沢峠にクリンソウのご機嫌伺に行ってみた。




可愛いんやけど、ボリュームが足りんのんよね。あと数日で見頃になるんちゃうやろか?

今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
ボチボチ見頃かな?と、京都西山の大沢峠にクリンソウのご機嫌伺に行ってみた。




可愛いんやけど、ボリュームが足りんのんよね。あと数日で見頃になるんちゃうやろか?
小野寺山へ向かう稜線沿いに約20mにわたって、シャクナゲが咲き誇ってた。





もうお腹いっぱい。大満足で下山途中、登ってきた4人組と「シャクナゲどうでした?」「満開や!」とやり取り。やはり知る人ぞ知る名所みたい。
青葉山最大の威力は、植物の多様さ!青葉の山っちゅうくらいで。
ふもとに咲いてたんは







そして真打登場。

まだ蕾やん。チョット早かったみたい。でも中には


後ほんの2~3日で開くんちゃうやろか。ま、元気そうで良かった良かった。
この時期、御池岳ではこの花が見られるんで楽しみにしてきたんやけど、登りではこんな感じ。

けど、帰りには




まだちょっと早かったようで花の数は少なかったけど、まあ、こんだけ見れたら満足。GWは満開やろな~。
白髪山から松尾山へ向かう急行下の斜面にこんな花見っけ。





紫の花火やね。
シャクナゲには早かったけど、タムシバは満開。





真っ白な花弁が綺麗。

チャリン歩で伏見の長建寺に行ってきた。このお寺、銘水「閼伽水(あかすい)」で知られてお寺なんやけど、こんな桜もある。

ソメイヨシノはまだ3部咲きなんやけどこの桜は満開。




ナカナカお美しい桜でんな。ちなみにソメイヨシノはこんな感じ。

後、2~3日かな~?
霊仙山から下山してきた廃村今畑。5時間前はこんなんやった。

それが





福寿草はもうお腹いっぱい。4月に入って雪が解ければ頂上のお花畑が楽しめる。
背割堤で今満開なのがハナモモ。





青空やったらピンクが映えるんやけどチョット残念。蕾もあってまだしばらくは楽しめそう。
明日香で見つけた花を一挙公開。








そしてもちろん梅も咲いてる

春やね~