亀岡にある神社。出雲大までは一緒やけど、こちらは大社ちゃいまんねん大神宮だんねん。
出雲大社とは別法人で、出雲を名乗ったのはこちらの方が先だったということで「元出雲」とも呼ばれるそうな。仲が悪いわけではないらしい。
長寿・縁結び・金運の御利益があるそうな。地元の方たちがひっきりなしに参拝されていた。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
亀岡にある神社。出雲大までは一緒やけど、こちらは大社ちゃいまんねん大神宮だんねん。
出雲大社とは別法人で、出雲を名乗ったのはこちらの方が先だったということで「元出雲」とも呼ばれるそうな。仲が悪いわけではないらしい。
長寿・縁結び・金運の御利益があるそうな。地元の方たちがひっきりなしに参拝されていた。
沢沿いに並んで咲いていたのはこんな花。
雄蕊がワサワサして、沢をふさぐように咲くからサワフタギなんやて。秋には紫の実をつけるそうな。
頭巾山の川沿いで見つけた花。
ギンリョウソウ同様、葉緑素をもたない植物。周りを探したけど、この一株だけやった。
稜線に出た途端、思わず「ほう!」という声が出てしもた。
北向きは海が広がり、遠くにこんなんも見えた。
展望を堪能したし、さっ、降りましょか。
先週散歩した八ケ峰(はちがみね)の西にある頭巾山(ときんさん)が今日の山歩道。
R27の山家交差点から府道1号線を北上。ガタガタ道の行谷の林道を行けるところまで登って広くなったところに駐車。
林道の横を早稲谷側が流れていて、滝や流れ込みがあって退屈しない。
此処で前編は終わり、後編乞うご期待。
西山の最南端のお寺、宝積寺をご紹介。JR山崎駅を降りて天王山に向かって急坂を登ったところにあるお寺。
怖い顔の仁王さんがいてはる仁王門を潜ったら、右に秀吉が建てた三重塔が見えてくる。
このお寺こじんまりしてはるけど、通称「宝寺」と呼ばれてて金運スポットやそうです。さらに「打出と小槌」(打出の小槌)も祀られてるそうな。大黒さんや秀吉やらも絡んで、なんやえらいパワースポットみたい。
最後に仁王さんをどうぞ。
嵯峨野までチャリん歩。
池の周りは田圃でのどかな風景を満喫。さて帰りましょ。
当日拝観受付が始まって久しい桂離宮。どんなもんかと行ってみると「(コロナ緊急事態で休館から)今日から拝観再開したとこで空いてます」と言うことで、カミさんとさっそくお出かけ。
一度に10人ほどのツアーでガイドさんの説明付き。悪させんように警備員までついてくる。写真撮影はOKやけどあんまり好きなようには撮れまへん。
一時間ほどのツアーやったけどお腹いっぱい。細かいところまでこだわった侘寂(わびさび)の極致っちゅう建物と庭やった。予約しても見る価値ありやで~。
ユキノシタ?こないだも載せてたんちゃう?とおしゃる方、ええ記憶力したはります。
判る?此処のユキノシタは垂れてる花弁が一本なんよね。普通、二本やねんけど。
ほら、一本っしょ。だから何やと言われても困るけど。
五波峠に向かう「遊車道ビレッジライン」の途中にある池に「モリアオガエルの卵」見っけ。
どうやってあんなとこまで登るんやろ?綺麗なもんやないけど、たまにはこんなんもええっしょ。