久々に南鈴鹿で山歩。檪野砂防ダムから入山した。

悪路の手前に車を停めて山歩開始。







ヤブコギとガレ場にトゲトゲの草と大変な山歩になってきた。





下りもガレ場とヤブコギで大変。腕と手は擦り傷だらけになってしもた。もうほとんど歩いて無い道みたいで、帰宅後調べたら他の地図には載ってなかった。けどガレ場からの景色はあそこからしか観られへん。

今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
久々に南鈴鹿で山歩。檪野砂防ダムから入山した。

悪路の手前に車を停めて山歩開始。







ヤブコギとガレ場にトゲトゲの草と大変な山歩になってきた。





下りもガレ場とヤブコギで大変。腕と手は擦り傷だらけになってしもた。もうほとんど歩いて無い道みたいで、帰宅後調べたら他の地図には載ってなかった。けどガレ場からの景色はあそこからしか観られへん。
まずは仮面ライダー。

次にヒョウモンチョウが仲良く2頭でヒラヒラ。


ほんでこんなんも

いかにも塩辛そうな色してまんな。
権現山への急登でポツポツ咲いてたのがこの花。



なかなか面白いフォルムの花やね。
まだホッケ山にいかなあかんので、権現山からの展望はカット。

権現山山頂から少し歩くと水分神社の権現社が琵琶湖に向かって建っている。



権現山より高いし、展望もええんやけどなぜか通過点扱いの不遇の山。




経はここまでで折り返し、来た道を降りることにした。

アサギマダラには会えへんかったけど、花も虫も楽しませてくれて(別掲載)エエ山歩になりやした。今月半ばにまた来るで!
栗原から権現山へは2カ月前に山歩したばかりなんやけど、今回はホッケ山まで足を延ばそうかと行ってみた。

しばらく登るとこんな所に出る。

ここのフジバカマに誘われてアサギマダラが来るみたいたいなんやけど・・・。残念ながら

10日後くらいにまた来よう。





今回はホッケ山まで行くんやけど、前編はここまで二しとこ。ほなまた。