金勝アルプスからの帰り道、小腹が空いたのでちょいと一杯。

勤務がフルタイムの時代には、ランチに通った一軒。

この日は偶然にも、毎月10日の天天有の日。10(テン)10(テン)なんちゃって。玉葱ラーメンだとワンコインだそうな。ラッキー!

野菜の甘味が特徴の鶏ガラスープは少しとろみがある割にアッサリ系。細麺がよく合っていて、バランスの良い一杯。
一乗寺にある本店は一味違うという批判もあるけど、チェーン店の各店舗も十分美味しいやん。御馳走様でした。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
金勝アルプスからの帰り道、小腹が空いたのでちょいと一杯。
勤務がフルタイムの時代には、ランチに通った一軒。
この日は偶然にも、毎月10日の天天有の日。10(テン)10(テン)なんちゃって。玉葱ラーメンだとワンコインだそうな。ラッキー!
野菜の甘味が特徴の鶏ガラスープは少しとろみがある割にアッサリ系。細麺がよく合っていて、バランスの良い一杯。
一乗寺にある本店は一味違うという批判もあるけど、チェーン店の各店舗も十分美味しいやん。御馳走様でした。
以前から気になっていたこんな店。日野水口グリーンバイパスという長い名前の道を南下しR1を潜ってすぐにある。
言っちゃーなんですけど、ほっとんどプレハブの店舗。
店内もお世辞にもすっきりしてるとは言い難い。少なからず入って後悔した。メニューは「鯛ラーメン」と「鯛やきめし」だけ。で、オーダーは当然。
なぜか大根が乗っている。他には、ゆで卵とチャーシューというシンプルな具。麺は黄色いかん水の利いたもの。でも、このラーメンの売りはやっぱりスープ。上品な鯛出汁に薄い塩味で何とも優しいスープに仕上がっている。大根がマッチしているかどうかは?ま、気にはならない。
加工食品なんかも販売しているみたい。どっちが本業なんだか。もう少しお店を片付けてほしいなー。御馳走様でした。
「麺遊記と言いながらラーメンばっかりやんか」と言われそうなこのコーナー。いやいや、うどんも蕎麦も好きやねんで。
大淀町のうどん屋さん。土日の昼時はいつも駐車場満杯。数年前に店舗を新築してきれいになった。釣りキチ時代から何度か寄ったことがある。
ん?定食がめっちゃ安いやん。これまでうどんメニューばっか見てたんで知らんかった。ほんで、頼んだのはこれ
小うどん・サラダ・小鉢・おしんこにデザートまでついてるで~。刻みのりのかかったカツ丼は筆者好み。うどんはつるっとした喉越しなのにクニュっとした独特のコシがある。驚いたのはデザートの羊羹。水羊羹に近いが、あっさりとしていてこれはめっけもん。満足満足、御馳走様でした。羊羹を土産でお持ち帰りしちゃった。
愛宕山散歩の帰りにちょいと一杯。酒ちゃうで麺ですわ。
たけ井は城陽の本店のつけ麺が評判になって一躍行列店の仲間入り。八幡のR1沿いの2号店も行列が絶えない人気店。
ラーメンは店によって品書きが異なるけど、つけ麺は共通。
極太のもっちり麺に肉厚チャーシュー。つけ汁も濃厚な魚介風味。究極の濃厚つけ麺と言って間違いない。御馳走様でした。
奈良で博多豚骨ラーメンが食べたくなったら此処はご推奨。
奈良市周辺に4店舗展開の人気店。
一番シンプルなのをオーダー。
薄茶色のスープ。醤油の風味で関西人には食べやすい。オーソドックスな細麺。炒め高菜と紅ショウガで味変すれば、替え玉が欲しくなる。今回、替え玉は思いとどまった。らーめんのほかに「唐揚げ」が一押しやねんて。
三輪と言えばソーメンやけど、ちょっと季節外れ。ちゅうことでラーメン屋さんを新規開拓。
桜井市の周りを畑に囲まれたこんな店。
中太麺に良く絡むスープはまるでポタージュ。コクはあるけどなぜかアッサリ感じる。チャーシューは2種類。どちらも上等。紫玉ねぎが効いている。何故か蓮根オン。このラーメンはレベルが高い。とても「ぐうたら」が創ったとは思えんもんね。また来るで~。
京都南インターチェンジから大阪向きに1kmほどにあるラーメン屋さん。
創業40年。市内からは外れるので、機動力がないとちょっと行きにくい。それでも開店と同時に行列ができる人気店。昨年、内装を明るい雰囲気にリニューアル。
どう?美味そうっしょ。少し濁った醤油豚骨。この味は、唯一無二。細めのストレート麺もツルツルシコシコ。見えてないけどチャーシューも美味しいで。
久しぶりに立ち寄ったこの店。
真っ黒け。黒胡麻のマッタリネットリに山椒のピリ辛がたまらない一杯。残ったスープに白ご飯をぶち込みザクザク。白ご飯は必須やでー。
奈良のラーメンのレジェンド店と言えば、昔から「彩華」派と「天スタ」派(天理スタミナラーメン)が人気を二分しているそうな。どちらも白菜ドッチャリのヘルシー路線で良う似てんねんけど、「彩華」の方がニンニク多めの辛めという評判。今回寄ったのは。
どう?美味そうでしょ。ちょっとピリ辛だけど、はまると中毒になるやろね。中毒覚悟で、食べてみんしゃい。
20杯目はちょっと前に食べて来た此処。
JR丹波口駅の七条口近くの有名店。創作ラーメンのカリスマ。2年ぶりかな~。実は姉妹店があってそちらに行くことが多かったんよね。
以前は無かった券売機。メニューもガラッと入れ替わってるやん。
これはすごい!ノドグロが香り、京鴨が踊る。柚子汁を振り入れるとさっぱり味に変貌。流石、拳さん進化してはります。他のメニューにも魅かれるわ~。