奈良山歩の帰りは、暁製麺と決まっている。訳ではなくたまには新規開拓もしている。以前から気になっていた橿原にあるお店。

黒を基調にシックな店内。ご夫婦で店を切り盛りされているようだ。脱サラ?

おすすめの塩をオーダー。大盛(1.5玉)無料ということで大盛に。

澄んだスープ。マイルドな塩味でコクもある。麺もスルスル。間違いなく美味しい一杯。次回は醤油か味噌にトライしたい。御馳走様でした。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
奈良山歩の帰りは、暁製麺と決まっている。訳ではなくたまには新規開拓もしている。以前から気になっていた橿原にあるお店。
黒を基調にシックな店内。ご夫婦で店を切り盛りされているようだ。脱サラ?
おすすめの塩をオーダー。大盛(1.5玉)無料ということで大盛に。
澄んだスープ。マイルドな塩味でコクもある。麺もスルスル。間違いなく美味しい一杯。次回は醤油か味噌にトライしたい。御馳走様でした。
山歩の後のランチ、今日は麺類がええな。お腹は空いたけど樫原までちょっと我慢。こんな店に到着。
間口が狭くて奥に長い京町屋のような造り。4人席が5卓の小さな店。が、なかなか本格的な中華料理がいただけるお店。麺以外も当然美味しい。
麺食いとしては担々麺と行きたいところだが、散歩で汗をかいた後なのでちょっと待った。此処の担々麺はめちゃ辛い。汗だく必至。ほんで、頼んだのは
野菜たっぷりシャキシャキ、マイルドな塩味でスルスルいただける。上品な焼きそばやったわ。御馳走様でした。うーん、でもやっぱ刺激が足りん担々麺にしとけばよかった。次回は絶対担々麺喰だー!
京都のラーメンを語るうえで外せないのが此処。
こってりラーメンの総本山。
若いころはよく通ったもんだす。四十を超えるとさすがに「くどい」ということで十年ぶりくらい。実は、山歩が長引いて3時を回ってしまって、営業しているのが此処しか思いつかなかったんやけど。
頼んだのはもちろん「コッテリ」。これ以外頼む気はせんもんね。やっぱ旨いワ!もっとくどいかと思っとたけど。3時を過ぎてたけどほぼ満席。さすがは総本店。
山歩の時、朝食は主に道中の牛丼屋さんでとることが多い。ところがこの朝突如「牛丼じゃないよね」モードになっちゃった。かといってコンビニじゃ味気ない。さてどうしよう。5時前だし、よしあそこだ!
朝5時まで営業。
20代の頃、吉祥院本店によく通ったものだ。40年前か~~?
このセットは昔と同じ、お味は昔よりマイルドになっているような。朝早くてもスルスル入る。おし!腹ごしらえ完了。山行くでー!
午後だけ出勤になってから、ランチは自宅。今日は訳あって外食となった。選んだお店は壬生にある此処。
店名はギトギトだが、店内はシックな黒基調。フルタイム勤務の頃は週1回のペースで通い詰めたこの店、半年ぶりくらいかな。
前回より進化している。麺はツルツルスルスル。つけ汁はまったり煮干しはガッツリ。チャーシューも絶品。文句なし。残ったスープに締めご飯ぶち込んであー満足。次は背脂にぼし蕎麦を喰いて――!
奈良の山歩帰りといえばもうお馴染み。
さて、何頼もかな?
これでレギュラーメニュー4種コンプリート。
まったりスープに中太麺。炙り豚チャーシューをオン。でも、結構あっさりスルスルいただけます。うーーん。ラーメン喰ったったって感じ。御馳走様でした。
今日はメニュー左上のこれをお持ち帰り。
家でも暁!
年を取ると早寝早起きになてくる。朝5時に目が覚めて「さて朝飯は何にする?」チャリを漕ぐこと30分。こんなところに着いた。
京都ラーメンのレジェンド店。早朝6時より営業。6時過ぎに着いて、驚きのこの行列。
豚骨醤油のスープに中太ストレート麺、モヤシと叉焼7・8枚にねぎたっぷり。何のことはない昔ながらの志那そばやけど、美味い。どこが違うか判らへんけど何かが違うんよね!皆この味を求めて並ぶんやもんね。御馳走様でした。
奈良県の山歩帰りと言えば此処。
で、今回は?
現物はもっと美しい。泡立ったスープはまったり。麺はしこしこ。あー美味しかった!!。御馳走様でした。
山歩の後は麺遊記。ということで伊賀上野で店探し。見つけたのは?
後でしらべると、東海を中心に十数店のチェーン店だそうな。関西圏には味噌ラーメンの店はあまり多くないので久しぶり。
濃厚味噌ねぎらーめんをオーダー。
中太ちぢれ麺に野菜たっぷり、辛めの濃厚味噌でいかにも味噌ラーメンという一杯。久ぶりに味噌ラーメンを堪能した。御馳走様でした。
ご近所の店をご紹介。バイクで15分。R171沿いの行列店。さしもの行列店もコロナと梅雨には勝てないようで行列はなし。
基本の味 白虎を冷麺で注文。
つけ汁には肉味噌と角切叉焼が入っていてボリュームも満点。護摩とピーナッツの得も言われぬ甘味と辛さのバランスがたまらん。レトロな黄色っぽい麺は意外に腰がある。最初はそのままズルズル。添え付けの自家製ラー油をかけて辛さをプラス。我慢できずに替え玉追加。いやー満足満足。御馳走様でした。
このご時世ということで、結構持ち帰りのお客さんも多かった。今度はかみさんにお持ち帰りしようかしら。