男山(おとこやま)山歩

朝の山歩で男山に登頂してきた。山名に聞き覚えがないという方もいらっしゃるかも知れんけど、八幡市の男山と言えば思い当たるんちゃう?

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 一の鳥居

言っちゃえば、石清水八幡宮のある山。一の鳥居の手前を右に入ると。

男山散策こもれびルート案内板
神應寺(じんのうじ)

神應寺(じんのうじ)を通り抜け山道を進む。左には

参道ケーブル

さらに進むと

良いトレッキングルートでしょ
鳩ケ峰山頂 142.5m 

山頂には二等三角点もあり、ご丁寧に八幡市最高点やと立札に書いてある。

さらに尾根を進むと

男山レクリエーションセンタ(レクセン)

さらに進むと、国宝 石清水八幡宮が鎮座まします。

石清水八幡宮

一の鳥居まで降りて、丁度一時間ほどの山歩コース。ひと汗かけて見どころも一杯やし、お勧めやで~。

梅は咲いたか?

気の早い梅がボチボチ花を開いてるみたい。右京区梅津にある梅宮神社にご機嫌伺してみよか。

梅宮神社 
紅梅はチラホラ

白梅は?

白梅は結構咲いてる

とはいえまだまだこれから。満開の頃にまた来ましょ。

高見山(高見山)山歩 後編

山頂に着いたとたん、とんでもない突風に吹かれて飛ばされそうになった。

山頂は右と左で大違い

南からの風で、霧が吹き飛ばされ北側にたまって真っ白。

ほんで、山頂からの展望は?

南向き
薊岳(あざみだけ)のアップ

明神岳(みょうじんだけ)方向
薄っすら見える三峰山(みうねやま)

さて下山しましょ。

下山途中山頂を振り返ってみた
南側の林道から見た高見山

西や東から見ると尖がって見える高見山。南から見るとまだらかな稜線に見える。

何か、秋山みたいやったけど結構楽しめた。次回は霧氷が見れるやりか?

高見山(高見山)山歩 前編

年休消化シリーズ2021年1月度。冬季の土日は臨時バスが運行されるほど人気の高見山に行ってみた。お目当ては「霧氷」なんやけど、此処数日暖かくて雪はどうなんやろ。

高見山 かっこいいしょ

見たところ山頂まで雪は無さそう。ならば、と大峠まで車で上がってみたが、すんなり到着。

大峠登山口からの高見山
ブナとリョウブの中を登っていく
山頂の社が見えてきた
高見山山頂 1248m

山頂からの展望は後編で。

植物図鑑

朝の山歩で見つけた昨日に引き続きの植物図鑑。

チョット早いけど梅
ほら、梅っしょ

やっぱピンクは映えますな~。満開になったらまた載せますんで本日はこれまで!

植物図鑑

天王山の登山口の一つ、観音寺境内で見つけたこんな花。

ロウバイ(蝋梅)

蝋のような飴色でねっとりした感じの花びら、寒い季節には貴重な花やね。

このロウバイは花びらが細いタイプ。もう少し梅らしい丸っこい花びらの品種もあるそうな。

沢山(さわやま)山歩

金土日と雨がちの天気予報。晴れてるうちに山歩しとこ。ということで、ちょっとハードな朝山歩。

峰山を山歩しようと高尾に車を走らせた。高尾観光駐車場に車を停めて、登山口の高山寺の参道に行ってみると、8時30分開場!あと1時間待たんとあかん。ちゅうことで、登山口が近い沢山に変更。

高山寺裏参道 8:30開門やて

川沿いの林道を20分ほど登ると

登山道入り口

真ん中の細い道が登山道。

途中の展望 京都南部
西山方向
沢山山頂 516m
ピッカピカの二等三角点

下山は上ノ水峠に降りてから沢ノ池(さわのいけ)に戻り高尾に降りる。

沢ノ池 表面はほとんど凍っている

良い池でしょ

さて、山降りて帰りましょ。

甘南備山(かんなびやま)山歩 後編

一応、山頂を踏んだけど甘南備山の三角点は何でか別の所にある。

案内版

5分程下って、5分程登ると

三角点
三角点からの展望 展望台とほとんど一緒やん

さて下山しますか。

落ち葉がサクサク
ヒノキの小道
凍った田んぼ
駐車場に戻ってきた

1時間チョイで駐車場に戻ってきた。今回はちょいと物足りなかったけど、歩きごたえのあるコースもあるし、また来ましょ。そうそう、近くには「一休寺」もあるんで、そのうちご紹介しますわ。

甘南備山(かんなびやま)山歩 前編

朝山歩も近場ばっかりやとたまにはちょいと遠出してみたい。車を駆って40分、京田辺の甘南備山に行ってきた。

甘南備山登山口
案内板

駐車場・トイレ完備、案内板に至っては要所要所に立てられている。

左に折れて展望台へ
展望台
展望台からの景色

展望台から5分で山頂にある神奈備神社(かんなびじんじゃ)着く。読みは一緒やけど字が違うやん。

神奈備神社 
由緒書
神社の裏の山頂 217m

甘南備山山頂は神社のうらにあるけど、三角点はまた別にある。続きは後編で。

上方麺遊記 三十杯目

比良からの帰りにいただいた一杯。

ラーメン天

 山科の新幹線高架下に駐車場があり、その前が店舗。創業30年の地元に愛されている老舗。

ラーメン 750円

澄んだ豚骨醤油のスープに中太のストレート麺と京都ラーメンの王道。アッサリしているがコクのあるスープ。満足の一杯。近くを通るんやったら寄ってみいひん?