当初は多紀連山の小金ケ岳を未踏のルートで山歩す予定やったんやけど、丹波篠山の山沿いは朝霧の上に雨も降ってた。チョット南下して三田市に入ったところで雨が上がったんで、今年2月にも山歩してる虚空蔵山に向かう。
結構エエ景色が見れたんで、後編のお楽しみに。
今日はどこに?自然を歩き野草を食むひじやんの山歩き
当初は多紀連山の小金ケ岳を未踏のルートで山歩す予定やったんやけど、丹波篠山の山沿いは朝霧の上に雨も降ってた。チョット南下して三田市に入ったところで雨が上がったんで、今年2月にも山歩してる虚空蔵山に向かう。
結構エエ景色が見れたんで、後編のお楽しみに。
山頂からの展望が、これだ!
中途半端な天気やけど展望は素晴らしかった。山頂を後にして、三角点のある666m峰に行ってみる。
さらに塔の森に向かう。
塔の森からは少し戻った所からヤマトカントリークラブ横をショートカットして「泥かけ地蔵」まで戻った。
奈良の山だけあって歴史を感じさせる遺物が沢山あって、のどかなええ山歩やった。
奈良市都天理市の境に聳える国見山で山歩してきた。この山、両市の最高峰だそうな。
素晴らしい展望なんやけど、前編はここまで。
送電線の鉄塔から琵琶湖が垣間見えた。
さらに登って行くと
三等三角点のある山頂に到着。展望は全く無し。さっさと降りましょ。
さらに下ったところで、また道を間違えた。
元の道にたどり着いて、無事日吉神社にたどり着いた。メデタシメデタシ。しょっぱなから迷走って、今年の山歩、どうなることやら。
2023年の山歩初め、比良の釈迦岳に行ってみようと湖西道路を北上。ところが比良の手前で雨がパラパラ。チョイト迷ったけど、比叡山系に引き返した。
車を停めて、明智光秀のお墓がある西教寺に向って歩いてると。
飯室谷の不動尊に立ち寄り。
道標が無いんで、何回か道に迷いながらなんとか送電線の鉄塔に到着。
ここでちょっと休憩。前編はこんなもんかな。
山頂までもう少しなんやけど、雪が深なってきた。
寒いばっかなんで早々に八丁平に行ってみた。
下山は不動滝コース
天気はチョット期待外れやったけど、冬の三峰山を満喫できた。
チョット早いけど昨日で仕事納め。さっそく山歩。さて、何処行こう?
奈良県の北東、三重県との境に聳える三峰山。山頂は真っ白。期待が持てるけど、空はどんより。
この辺りから霧氷が成長していて迫力満点。
どう?こうなると訳判らんけど、迫力あるでしょ?前編はこんなもんかな。
ええ天気やし、さぞや展望もよろしかろう。
山頂から北へ向かう尾根をに降りてみると、風裏に霧氷が残ってた。
北尾根からはこんな景色も
霧氷は少なかったけど、ええ天気やったし、十分満足。ええ山やで、綿向山。
毎年冬になると一度は山歩するのが綿向山。何でかっちゅうと、冬は鈴鹿スカイラインが通行止めになるんで御在所岳や鎌ケ岳に行けなくなるから。それともう一つ、霧氷が楽しめるから。さて今回は?
駐車場は、平日なのでガラガラ。
尾根に出ると南からの強風ががで、木についていた雪や霧氷が吹き飛ばされている。
ええ天気や!展望は後編で。
昨日、新型コロナワクチンを5回目接種したので、ハードな登山は避けて林道を山歩。
周山街道を北上、高尾を越えて中川の手前を右折して菩提谷に向かう。「菩提の滝」の手前に駐車。
今日は沢の池で折り返し。
沢山はまた今度山歩しましょ。